クラウドワークスでこの案件はやめておけ

コメント数💬 37 | 作製日時🛠️ 2025-09-06T01:18:12 | 受取日時📨 2025-09-16T12:45:45
バージョン:0 | 更新日時⚙️

このスレッドを評価してください。

コメントへのリアクションはエネルギーを消費し、コメントの主にエネルギーを送ります。

リアクション消費エネルギー送るエネルギー
good1.0J0.9
heart1.0J0.9
bad10.0J-0.1

このページは全コメント読むためのページです。コメントの投稿はこちらから。

#1 ID:13225 2025-09-06T01:18:12
みんなで共有・情報交換をしませんか。
#2 ID:13226 2025-09-06T01:22:14
これは完全に個人の感覚の話なのですが、テレアポ案件で1件120円とかあるけど、割に合わないですよね。
事務作業ならスクリプトや関数で自動化・効率化はできるけど、電話だとそうもいかない。

クラウドワークスだとZoom Phoneを実費、あるいはかけ放題プラン加入者のみとかあるけど、そのあたりもクラウドワーカーがうまいこと使われてんなーと思ってしまう。
#3 ID:13227 2025-09-06T01:23:51
ChatGPTを使ってライティング系はどうなんですかね?
けっこう見かけるので、複数アカウントで案件募集してるのかなぁと思って見ています。
#4 ID:13240 2025-09-06T13:02:48
学習塾の文字起こし案件に応募したら、早速ライン誘導。
そこまではよし。
その後、他の案件とセットでやったらさらに稼げる。残りわずかだからお早めにと・・・。支払いはクラウドワークス内で完結するか質問してもスルー。
即ブロックしました。
最近、こんなの多すぎる。
ランサーズで、こんな事は今のところ一回もないです。
クラウドワークス、悪質副業斡旋が横行してますね。
#5 ID:13244 2025-09-06T16:14:20
何々のアカウントを作ってパスワードを教えて、なんて怪しすぎる。
犯罪に使われかねないしアカウントを作ったこっちにまでとばっちりが来る可能性があるから本当に止めた方がいい。
#6 ID:13246 2025-09-06T20:36:19
簡単なアンケートに答えてほしいとしてLINE交換。
後日そのLINEに変な勧誘が来る…という案件が未だにありますね。
#7 ID:13283 2025-09-08T06:24:33
クラウドワークスには、商品登録、出品代行、メール送信業務といった、本来なら規約違反に当たる案件が出てることがあります。要注意ですね。
あと危険なのは、身分証明書やクレジットカードの画像を提供させたり、銀行の口座番号やクラウドワークスのパスワードを聞いてくるクライアント。うっかり教えたら悪用されます。
ライティングなどの講座のモニターの仕事は、高額の情報商材を売りつけるのが目的だったりするので、手を出さないようにしましょう。
既にみなさんも指摘していますが、LINEに誘導する案件も危ないですね。
#8 ID:13288 2025-09-08T07:07:12
ごくたまにこれどうやって終わらせるの?っていう案件がある
開始ボタン押してみたら設問がないとかクライアントの説明がいろいろと抜けてて謎解きみたいになってるやつとか
ちなみに昨夜もそういう案件があって脱落する人が複数出たらしく、空きが出たところに滑り込んでやってみた
とりあえずアンケートの終了画面をスクショしたやつを添付したら承認されてたんでそれでよかったみたい
でも間違えると痛恨の非承認になるので普通の人には勧めないかな
#9 ID:13327 2025-09-08T11:59:33
絶対やめとけは
誤字、脱字が多いやつ
全文を読んでも内容が不明なもの

注意が必要なものは
連絡手段がLINEのやつ
#10 ID:13347 2025-09-08T16:41:53
クライアント側の要求が多いもの。
細かい指示とか、これに該当しないと非承認ですとか。

せっかく、作業したのに非承認になると、ほんと時間の無駄になります。
内容量多いわりに、激安とかは、ブロックしてます。

本当に回答したい案件だけが見えるように、ブロック!!
#11 ID:13348 >>13288 2025-09-08T16:44:43
>>8
分かります(笑)
最後のスクショ添付は、分からない人は、回答だけして、断念してる気がします。
もったいない・・・。
私も、回数こなして、この時は、こうだな!と推理しながら、案件こなしてます。
#12 ID:13349 >>13283 2025-09-08T16:47:33
>>7
あからさまに副業誘導してきますよね。
騙されてる人いるんですかね・・・。
ただ、こちらがピシっと指摘すると、すぐ、退散していくので、強引な勧誘ではないんですよね。
あくまで、自己責任みたいな流れですね。
#13 ID:13350 2025-09-08T16:47:43
プロジェクト完了がないのに、ありがとうがなぜついている。
企業案件です的なことが記載されているのに、マイページに会社概要がない。
他にもあるよー、いろいろ見ればわかるようになるよ。
#14 ID:13351 2025-09-08T16:51:20
ランサーズでは、規約に反していると、運営がすぐ削除しているみたいです。実際、つい数分前まであった案件が、規約違反で削除されてました。

CWは、ちょくちょく、悪質案件の注意喚起通知は来るけど、
ゆるい気がします。自己責任が大きいですね。
#15 ID:13354 >>13246 2025-09-08T17:23:16
>>6
LINEとかChatwork等、外部の連絡手段を使うなら、クラウドワークスもアカウント作ってそのグループに入るとかすればパトロールできるのにね。
#16 ID:13355 2025-09-08T17:24:25
大量募集案件も、よい印象ないな。
単金安いか、外部誘導が多い気がする。
#17 ID:13356 2025-09-08T17:25:57
アカウントを作り直しても、案件掲載する際、電話番号を求められると思うんだけど、
そのあたり、湧いて出てくる方はどうやって電話番号作ってるんだろうか。
#18 ID:13359 2025-09-08T19:32:39
プロジェクトで10円くらい単価でのLINEに誘導されるやつは怖いですね
#19 ID:13362 2025-09-08T20:54:28
高単価の案件は特に仕事だけさせて、あとは未払い
#20 ID:13364 2025-09-08T23:06:51
外部誘導があるものは、気をつけた方が良い
#21 ID:13366 2025-09-09T00:19:28
性的な質問をする案件。
#22 ID:13369 2025-09-09T07:24:52
文字起こしは初心者にも比較的やりやすい案件だけど単価が激安ならやめておいたほうがいい。ツールを使っても元の音声の3〜5倍は時間がかかる。
#23 ID:13455 2025-09-10T09:55:48
この募集定期的に出てるけど、アカウント作り直してますね。
応募したことありますが、そもそも開始までにLINEで事前学習したり、システム登録待ち等があり2週間くらい要しました。

https://crowdworks.jp/public/jobs/12456403
#24 ID:13713 2025-09-14T01:15:44
金額安いくせに図々しく長文記載させるアンケート
#25 ID:13743 2025-09-14T21:41:13
やっすいのに手続き多いのもいやですねぇ
#26 ID:13745 2025-09-14T22:19:18
内容と金額があっていないもの
#27 ID:13746 2025-09-14T22:20:11
データ収集でやっすいのにNG条件分かりにくくて結果非認証多数
#28 ID:13764 2025-09-14T23:11:56
スカウト送ってきた人。
仕事は、固定報酬制なのに「見積もりします」と言われ、それについての質問は無視。2週間後にクライアントさんから辞退されました。

ちなみに固定報酬制で50円でした。
#29 ID:13767 2025-09-14T23:23:54
今は殆どないですが1000文字8円とかのを見たことがありますね
#30 ID:13771 2025-09-14T23:33:02
GoogleとかYahoo!とかからコピペさせるやつ。あれ、やりすぎたら下手したら自分の検索エンジンサイトのアカウントのバンくらうからやめた方がいい。
私は見つけたら非表示にしてる。
#31 ID:13772 2025-09-14T23:40
契約後、LINEに送られた内容が、全く違うアンケート内容のもの。
#32 ID:13810 2025-09-15T10:37:34
ECサイトの運営の依頼
#33 ID:13814 2025-09-15T12:41:08
あきらかに、1時間じゃ書けないアンケート
300文字300文字500文字250文字が一回の案件で出てくる
#34 ID:13829 >>13810 2025-09-15T22:24:24
>>32
これはなぜやめておくべきなのでしょうか?
#35 ID:13831 2025-09-15T22:34:08
割の良い仕事で釣った後に、わざと何個か不採用にして「あなたはスキルが足りない。この専門学校で勉強して下さい」としつこく専門学校に勧誘された事があります。
こういった仕事はこちらの不採用率が上がってしまうので避けた方がよいと思います。
これのおかげで採用率が下がって一時期「採用率95%以上」が条件の仕事が出来なくなりました。
#36 ID:13833 >>13831 2025-09-16T00:39:17
>>35
クラウドワークス、勧誘多いですよね…。動画編集スクールとか…。専門学校は初めて聞きました。
#37 ID:13900 2025-09-16T12:45:45
タスクやったあとでメッセージ経由でクライアントが応募した案件の内容について根掘り葉掘り聴いてくるってのがあったなー
そのコメント分はタダ働きになるし他の仕事をやる時間を潰されるからワーカーとしてはガチで困るんだよね…
コメントトップ

このスレッドを評価してください。

関連ページ

このページを見た人は以下のページに興味があります。

関連しそうなスレッドやアンケートはありますか?クリックするとこのページと関連付けられます。ご協力ください。

受付順スレッド

受取順アンケート