今のネットの広告ってどう思いますか?

コメント数💬 163 | 作製日時🛠️ 2024-11-07T16:01:33 | 受取日時📨 2025-08-25T11:08:30
バージョン:0 | 更新日時⚙️ 2025-01-09T17:28:10
ノート
【関連スレ】
一極集中方式の広告について、意見・提案など
https://tsugumon.net/bbs/thread?id=465

このスレッドを評価してください。

コメントへのリアクションはエネルギーを消費し、コメントの主にエネルギーを送ります。

リアクション消費エネルギー送るエネルギー
good1.0J0.9
heart1.0J0.9
bad10.0J-0.1

このページは全コメント読むためのページです。コメントの投稿はこちらから。

#1 ID:2194 2024-11-07T16:01:33
ネット社会で見ない日はないほどありふれたネット広告。

最近はあまりにもうっとおしいという声もあります。

しかし大事な収益源であることも確か。

一方つぐもんでは実験的に一極集中方式を採用しています。

皆さんの意見を聞かせてください。
#2 ID:2203 2024-11-07T17:47:33
情弱であればあるほど搾取されます
〇〇ヶ月無料や、月額1,980円〜などの広告は初動を取りたいだけの広告なのでしっかり調べてからの方がいいですよ!
#3 ID:2359 2024-11-15T15:44:24
 ポップアップ系が苦手です。×も小さいし押し間違えるので。そういったサイトは見る気がなくなります。普通のバナー広告はあまり気になりません。
あと、WEBやアプリでよくある、動画を見ると続きが見れたりアイテムがゲットできる仕組みは、お互いにメリットがあって良いなと思います。
#4 ID:2362 2024-11-15T18:42:48
広告が多すぎて、少しイライラしてしまう時があります。
#5 ID:2363 2024-11-15T18:44:06
スマホでのポップアップ広告は明らかに未成年には不向きなものがあるので、どうにかして欲しいと思いますね。そろそろ国がなんらかの規制を考えるべきなのではないかなと感じます。
#6 ID:2365 2024-11-15T18:47:29
ポップアップの広告はビックリするし、それを消すまで次にいけないから鬱陶しくて嫌になります。
YouTubeのような広告やキチンと審査された広告ならいいと思います。
#7 ID:2366 2024-11-15T18:49:05
スマホでアプリを開くと下部とかに表示され邪魔に感じます。
#8 ID:2368 2024-11-15T18:51:05
ポップアップの広告を消すのに☓が小さく誘導されるのがとても嫌、こういった広告は例えしっかりとしたメーカーでも評価しない、信頼性がなくなります
#9 ID:2370 2024-11-15T18:53:52
×を押した筈なのに広告のゲーム画面に行かれたり、くっそしょうもない下ネタ動画見せられてホンマにきっつい
#10 ID:2371 2024-11-15T18:54:12
あまり見たくない広告がずっと出てくると嫌になります。
なかなか消せないときもありますし。
#11 ID:2373 2024-11-15T19:11:47
最近では掲示板などの文章の途中に広告が大きく掲示されているものが目立つようになりました。
閲覧する時にも間違えてクリックしないよう、かなり注意しなければならないので、気疲れする事が多いですね。
#12 ID:2374 2024-11-15T19:24:24
目立たないネット広告なら問題ないのですが、ポップアップ広告は本当に邪魔です。
#13 ID:2378 2024-11-15T20:13:07
「こんな商品見たことないのに、なんで表示されたんだ?」みたいな広告が出てきたとき、ちょっと意味不明に感じる時があります。
#14 ID:2380 2024-11-15T20:30:41
長いネット広告だと、逆にその商品の印象が悪くなる。
#15 ID:2383 2024-11-15T22:21:20
利用者に何とか見させようと必死さを感じる
#16 ID:2385 2024-11-15T23:19:06
ブラウザの設定で広告は完全に消してます
#17 ID:2387 2024-11-15T23:27:43
怖い人形の広告が消しても消しても出てくるのは嫌だったなぁ
#18 ID:2389 2024-11-15T23:30:04
イラッとしてしまうので、内容があまり頭に入ってこないです。
#19 ID:2390 2024-11-16T00:22:50
×がなかなか押せなくてイライラして画面ごと消してしまうことも多いです
#20 ID:2393 >>2385 2024-11-16T01:26:45
>>16
同じくw
#21 ID:2394 2024-11-16T01:32:36
ネット広告が出ないのでなんとも言えない。広告部分が表示されなくて真っ白いスッカスカのサイトとか見るとそのサイトの内容の薄さがわかって面白いです。
#22 ID:2395 2024-11-16T01:49:49
ネット広告作ってるけど、利用者目線ガチ邪魔なのでアドブロしてます。
悪質だったり粗悪な広告を作りまくる連中は同業としても困りますね。
#23 ID:2397 2024-11-16T08:58:26
同じのばかり流れてくる
#24 ID:2399 2024-11-16T09:17:07
誇張した広告や、明らかに効果が無いだろうと思われるような商品の広告、アダルトな広告なんかは、イラつく。消したいのになかなか消せない。
#25 ID:2401 2024-11-16T10:53:15
しつこいような、正直真実味にかけるような印象で、素通りするように心がけています。気にしない、自分軸を変に刺激を受けて狂わせられないようにという心の強さを持とうとも思わせてくれます。
#26 ID:2403 2024-11-16T15:57:05
最近になって『完全に』詐欺みたいな広告が出てくるようになりました。

#27 ID:2405 2024-11-16T16:07:21
同じ内容のCM動画を何度も流されて、その間は別の事をして見ないようにしてます。他にも画面いっぱいに広告が出て、わざと消しにくい所に×があったりと、確かにイライラします。
#28 ID:2407 2024-11-16T17:59:10
同じものばかり流れてくるし、×が小さく消えにくいようになっているのが非常にいら立つ
#29 ID:2423 2024-11-17T08:32:40
ネット広告が表示される前にウイルスソフトが悪質な広告という形で削除していることもあるので、削除された広告が逆に気になることがあります。
#30 ID:2425 2024-11-17T08:58:06
広告の閉じるボタンがわかりづらいかも
#31 ID:2427 2024-11-17T09:51:40
広告ってすぐ消したり、広告ブロックしたりして余り有効性を感じない。
#32 ID:2465 2024-11-17T13:17:45
自分が見かける広告は主に通信会社やブログのレンタルサーバー会社、マンガ広告、ビジネス関連の広告くらい。通信、レンタルサーバー、マンガは良いのだがビジネス関連の会社は胡散臭いものが多い。ビジネス関連の会社は詐欺の場合もあるので、気をつけた方がいい。
#33 ID:2467 2024-11-17T15:41:38
エロ漫画の広告はどうにか規制してほしい
電車の中とかでスマホ開いて出てくると、あまりに恥ずかしい
#34 ID:2471 2024-11-17T16:06:56
エロもだけど、たまにあるグロ広告をどうにかしてほしい。見てて気分が悪くなります。
#35 ID:2496 2024-11-18T12:26:27
エロ漫画の広告は本当にやめてほしい。
誰かと一緒にスマホを見てる時めちゃくちゃ気まずい。
#36 ID:2502 2024-11-18T23:37:46
無料で見られることはありがたいが、少ししつこい時があるように思えます。
#37 ID:2563 2024-11-20T13:08:16
SNS広告は詐欺に使われたように、なんら審査が行われていないことに驚くしかない。また、取り締まる法律すらないことに驚愕するしかない。
#38 ID:2564 2024-11-20T13:10:41
広告で運営費用を稼ぐなら、広告掲載側が法的責務を追うべき
#39 ID:2567 2024-11-20T15:23:34
黄ばんだ歯や肌のシミなど、意図せず目に入ったときに不快に感じるものが増えた気がする。
#40 ID:2569 2024-11-20T15:32:24
視聴しないといけない動画の秒数がのびた
#41 ID:2572 2024-11-20T16:23:41
できれば、どんな広告が表示されているかの報告していただけると助かります。
#42 ID:2573 2024-11-20T16:24:38
できれば、どんな広告が表示されているかの報告していただけると、助かります。
#43 ID:2767 2024-12-05T14:05:12
昔と比べると怪しいものが増えた気はする。
知り合いに株式会社NEXTっていう
広告のセミナー申し込んで輸入業を始めた人が居るけど
初期費用だけ払わせてあとは放置される詐欺だった。
#44 ID:2793 2024-12-06T12:27:03
見たくない動画見せられて苦痛というのもありますし、あと、どこを押せばスキップできるかわかりにくいのも腹が立ちますね。
#45 ID:2948 2024-12-19T18:23:18
医療系?というか明らかに誤認を狙った脱毛エステとかの広告はうんざりしますね。
#46 ID:3563 2025-01-09T16:30:33
普通に性的なものも流れてくるので驚きます
未成年のところにも同じ表示がされるのか心配になりますね…
#47 ID:3567 2025-01-09T16:42:51
シミが消えるとかエステが安いとかの広告は信用できないし、テレビCMに比べるとはるかに怪しさ満点なのが多いですね。
#48 ID:3576 2025-01-09T17:28:10
クローズの位置をわかりにくくしたり、小さくして誤タップさせて開かせたり、姑息ですよね
#49 ID:7930 2025-05-12T17:24:51
信用できないようなものが多い。
広告に期待できない。
私にあう広告が出るんだろうけど、無駄な時間に思える
#50 ID:7940 2025-05-12T19:36:31
胡散臭い広告が増えた
#51 ID:7945 2025-05-12T21:53:39
他人に見られたくないようなものが出てくるのはやめてほしい、、、
#52 ID:7952 >>7930 2025-05-13T07:23:35
>>49
つぐもんの広告はどうですか?
こちらで報告してもらえると助かります。
https://tsugumon.net/bbs/thread?id=465
#53 ID:7978 2025-05-13T14:48:18
基本アダルト系が多くないですか?Xでもエロ系の漫画アプリの広告が流れてくるんでなんだかなあって思います。
#54 ID:8005 2025-05-15T06:23:07
✕印が小さいから、消しにくい。
#55 ID:8008 2025-05-15T06:30:19
とにかく長くてうざい。しかもエロばっかり。
#56 ID:8013 2025-05-15T07:14:13
広告から興味を持ったことが無いし邪魔だなと思う
#57 ID:8014 2025-05-15T07:21:30
主張が強すぎでしらけてしまう。それが広告の本質なので、仕方がないのですが・・・。
#58 ID:8016 2025-05-15T07:29:28
Youtubeの広告で、若いお姉ちゃんが明るい笑顔で
「あそこがギンギンに!」みたいなのが流れてきて
本当に不快。
子供も見てるでしょうに、ひどすぎる。
#59 ID:8017 2025-05-15T07:30:37
聞いたこともない企業のうさんくさい臭い広告ばかり。
有名企業の広告であっても信用できない会社が多いように思う。
ニュースサイトに記事と判別できないように、広告印を小さくして紛らわしく混ぜて表示させていたり、
読むのを邪魔する動きをするバナーで表示させたりしている広告は、
そこに掲載している企業は絶対に買う使うものかと思う。
#60 ID:8019 2025-05-15T07:36:53
効果が怪しいものもテレビCMに比べると多い
#61 ID:8020 2025-05-15T07:39:36
エロ系広告、本当に鬱陶しいですよね。
ただ、YOUTUBEで、フリーザ様の生成ボイス?で「私の借金は53万です。当然、フルパワーで返すつもりはありません」みたいな広告が流れた時はさすがに笑いました。
#62 ID:8022 2025-05-15T07:52:25
怪しいものは排除して欲しい
#63 ID:8023 2025-05-15T08:02
セキュリティソフトが広告が有害と示すことも多くなり、邪魔でしかないです。
#64 ID:8024 2025-05-15T08:03:44
興味が引かれない
#65 ID:8025 2025-05-15T08:05:10
ちゃんとした商品のはずなのに怪しく見えてしまうのは私だけ?
#66 ID:8027 2025-05-15T08:08:15
商品は良さそうだけど、過剰に宣伝してるのが多くて怪しく思っちゃう。
#67 ID:8028 >>8025 2025-05-15T08:11:22
>>65
私もそう思います。
#68 ID:8029 2025-05-15T08:25:57
邪魔。
#69 ID:8030 2025-05-15T08:28
誇大広告ばかりで鬱陶しい
#70 ID:8032 2025-05-15T08:55:29
誇張が多い
#71 ID:8033 2025-05-15T08:56
本当なのかどうか検証したい気持ちにはなってしまう。
#72 ID:8034 2025-05-15T08:56:29
とりあえずウケを狙おうとしているものが多すぎるのは気になります。
#73 ID:8035 2025-05-15T09:02:31
誤タップしやすいように消去ボタンを小さくしてるのが、せこくて嫌です。
#74 ID:8036 2025-05-15T09:15:19
SHEINの広告うざい
#75 ID:8037 2025-05-15T09:16:07
やっぱ面倒やんなえー
#76 ID:8039 2025-05-15T09:37:41
誤タップを誘発させるためにバツボタンがわかりにくくなってる
#77 ID:8040 2025-05-15T09:43:36
毛穴、耳垢みたいな汚い奴は止めてほしい
#78 ID:8041 2025-05-15T09:56:12
企業様にとっては大事なのだろうけど、正直ちょっと煩わしいのもありますよねぇー
#79 ID:8042 2025-05-15T10:02:55
スマホの広告は何回やっても☓が押せなくてイライラしてしまうときがあります。
#80 ID:8043 2025-05-15T10:04:36
youtubeは広告が多すぎて動画を見るのも嫌になります。
#81 ID:8044 2025-05-15T10:11:25
ネットを使う側からするとただただうざいだけですよね
#82 ID:8046 2025-05-15T10:19:02
YouTubeの時もネットサーフィンの時も特に気にしていないから全人類好きなだけ広告を出してほしい。うるさいのだけやめてほしいかな。
#83 ID:8048 2025-05-15T10:40:33
なんかAIで作った映像を使ったやつが増えたなぁと思い始めてきました
#84 ID:8049 2025-05-15T10:41:09
ネット広告、特にSNSは胡散臭いの多いなぁって
#85 ID:8051 2025-05-15T11:00:21
黄ばんだ歯やシミだらけの肌など、意図せず不快なものを見せられることが増えた。
#86 ID:8052 2025-05-15T11:03:28
子どもに見せたくない広告が突然現れるので、それはやめてほしいと思ってしまいます。
#87 ID:8053 2025-05-15T11:10:53
エロ漫画の広告や、いじめマンガの広告は見たくないです。
#88 ID:8054 2025-05-15T11:17:12
なんか同じような広告ばかりで頭に入らないです
#89 ID:8055 2025-05-15T11:58:49
正直言って僕の見たい広告はありません
#90 ID:8056 2025-05-15T12:02:07
たまに良いCMもありますが圧倒的に不快になる事が多いです。場所によっては避けようがなくて嫌になります。
#91 ID:8058 2025-05-15T12:47:41
あからさまに怪しい広告が増えた
#92 ID:8059 2025-05-15T12:51:09
生成AIで作られた広告がふえてきたきがするあ
#93 ID:8062 2025-05-15T13:30:16
やはり普通のネット広告は評判悪いですね。
つぐもんのやり方が理にかなっていると思いますね。
こちらも参照のこと。
https://tsugumon.net/bbs/thread?id=465
#94 ID:8063 2025-05-15T13:39:03
外で開いた時にエロ広告が出ていると困ります・・・。
#95 ID:8069 2025-05-15T15:41:54
広告を消すアイコンがかなり小さくて、困ることがあります。
#96 ID:8072 2025-05-15T17:14:01
遅ればせながら、YouTubeでつぐもんの広告を初めてみました。自分の書き込んでいるサイトの広告が流れると嬉しくなりますね。
#97 ID:8074 2025-05-15T18:05:27
ADブロック複数使いで滅多に見ないので快適ですw
#98 ID:8078 2025-05-15T18:35:16
何度も同じ広告を見せられるので、正直うんざりします。
#99 ID:8079 2025-05-15T18:39:09
ショッピング系の広告で
あまり同じ商品や、既に購入した種類が出ると
フィードバックで次回から見せられないようにします。

小説系のサイトでエロ広告がよく出ているのがイヤなんですが
でも、そういうのに限ってフィードバックできない仕様なのが残念です
#100 ID:8080 2025-05-15T18:57:34
広告ブロックしているのであまりわかりません

広告は、めんどくさいです!
#101 ID:8081 2025-05-15T20:02:43
閉じるボタンが小さ過ぎて悪意を感じます。
#102 ID:8084 2025-05-15T21:44:46
どれも同じようなものが多いですよね
#103 ID:8087 2025-05-16T11:13:15
広告を閉じるボタンが動くのが鬱陶しい
#104 ID:8088 2025-05-16T11:14:08
画面の半分以上が広告で埋め尽くされる
#105 ID:8159 2025-05-18T01:53:40
バツを押しても押せてないらしくサイトへいってしまう
#106 ID:8307 2025-05-26T19:13:59
フェイクの×ボタンとかも鬱陶しいですよね。
#107 ID:8508 2025-06-01T17:13:29
全画面広告が……あまりにも多すぎる……Webニュースのサイトが特に……
#108 ID:8509 2025-06-01T22:27:28
一画面に何個か出てくるタイプの広告が苦手です。本来知りたい情報までたどり着くのが億劫になります。
#109 ID:8514 2025-06-02T12:28:45
閉じるボタンがやたら小さいとかわかりにくいとかホントやめてほしいですね。
#110 ID:8516 2025-06-02T13:37:14
くどいの多いと思えます。
海外のサイト(成人向けではない)であっても広告の部分まで日本語の卑猥なのが出てくることもあるから 
#111 ID:8593 2025-06-04T13:38:55
ひどいサイトですと、広告で見たいコンテンツが隠れてしまいますね。
どっちがメインなのか、そもそもそんな広告で好感が得られると考えているのか……見るたびに憂鬱になります。
#112 ID:8596 2025-06-04T16:10:07
ネットの広告、業界少し変わるかもしれませんね。

電子コミックの性的広告を配信停止、全年齢向けサイト…大手11社の「電子書店連合」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d89491a64f6d90287111990ac6be85c12c2d0f80
#113 ID:8670 2025-06-07T10:28:24
最近は記事を見るために30秒の広告を見せられるサイトが増えてきて本当にやめてほしいです
#114 ID:8671 2025-06-07T10:35:21
広告派手すぎだと思う
#115 ID:8672 2025-06-07T10:36:14
広告が出すぎだと思う。
#116 ID:8673 2025-06-07T10:38:26
広告が多すぎると思う。
#117 ID:8674 2025-06-07T10:38:31
色使いで目が疲れる
#118 ID:8675 2025-06-07T11:03:16
一年早すぎる
#119 ID:8679 2025-06-07T11:33:08
広告が多くて、なかなか読み進めることができない時がある
#120 ID:8734 2025-06-10T16:30:58
✕じるしが小さい。
#121 ID:10766 2025-08-07T21:57:47
なぜあんなに早口なの?なぜ棒読みなの?不快極まりない。
#122 ID:10772 2025-08-08T08:41:26
借金返済関係の広告がマジで不快
#123 ID:10773 2025-08-08T08:42:08
嘘っぽいものが多いです。本当なのか検証してほしい。
#124 ID:10775 2025-08-08T08:42:46
消しにくい
#125 ID:10777 2025-08-08T08:54:42
誇大広告が多すぎ
#126 ID:10781 2025-08-08T09:06:27
邪魔。しかも×が小さい。
#127 ID:10786 2025-08-08T09:25:15
それなあ
#128 ID:10796 2025-08-08T10:09:09
消しにくいから邪魔。
急に現れて触ってしまうことが多い。
#129 ID:10797 2025-08-08T10:22:58
ヤバそうな広告ほど定期購入が必須
#130 ID:10802 2025-08-08T10:36:51
個人的には広告を見るとその広告主への印象が悪化するので広告が逆効果になっている。でもこれだけ広告が氾濫しているということは効果があるということなんだろうな。
#131 ID:10803 2025-08-08T10:41:10
次々に嫌がらせをして、どうして購入してもらえるのかと思う。
#132 ID:10805 2025-08-08T10:57:05
広告が大事なのはよくわかります。でも、多くの利用者が広告が邪魔だとも思っていると思うのです。矛盾だらけですね。
#133 ID:10806 2025-08-08T11:03:23
詐欺が多そう
#134 ID:10814 2025-08-08T12:03:35
☓の印がとても小さい。
#135 ID:10815 2025-08-08T12:15:26
消すときの×ボタンを探すのが、ちょっと手間
#136 ID:10817 2025-08-08T12:27:24
最近は画像に×ボタンを表示させてるのもある。詐欺にも等しいのにどうしてと思うけど、向こうの企業さんが作ってるから仕方ない気もする…
#137 ID:10820 2025-08-08T12:35:54
みなさん書き込まれてるように、Xボタンが小さかったりどこにあるか分かりづらかったりでイライラしますね。
#138 ID:11412 2025-08-16T10:15:30
商品のことあんまり見せないで、何の広告だったんだろうとか長いだけのCM増えたなぁって感じ。誰々がやってるとか言われても興味ない。
#139 ID:11419 2025-08-16T10:57:21
ニュースにもなっているのですが、子どもにスマホを持たせるのが不安になるような広告ばかりです。
マンガの広告でさえ、子どもには見せられないようなものなので、どうにかして欲しいです。
#140 ID:11420 2025-08-16T11:01:52
大きすぎて画面が隠れる。
たまに著名人が投資の広告に使われてるけど、無断使用無のかな?
#141 ID:11435 2025-08-16T14:28:07
全般的に内容が大げさで、白けてしまいますね。
#142 ID:12043 2025-08-23T10:36:09
怪しいものが増えたような気がする。
#143 ID:12069 2025-08-23T16:58:16
内容が怪しいし画面占有率高いし消してもまた表示されるしで、正直あまり良い印象がない
#144 ID:12072 >>12069 2025-08-23T17:29:57
>>143
リスティング広告とかが画面を覆うようにして急にフワッと現れ、思いがけずクリックしてしまうのがストレスです。
#145 ID:12074 2025-08-23T17:46:45
ディープフェイクとか明らかな虚偽とか、もう何を信じればいいのか分かりません。
#146 ID:12075 2025-08-23T17:48:51
ゲーム中に頻繁に出てくる広告には辟易しますね!
#147 ID:12082 2025-08-23T21:05:06
YouTubeでAIで作った投資の広告が良く出てきます。
訴えられないんですかね。
#148 ID:12104 2025-08-24T07:02:46
最近のは消すボタンがわかりずらい上に消せないとか、逆効果にしかなっていないものや、詐欺紛いのが増えてきて辟易します。
#149 ID:12105 >>12104 2025-08-24T07:09:53
>>148
分かります、鬱陶しいっていう気持ちにしかならないですよね。
今の広告って商品の紹介というよりは、誤タップ、誤クリックをさせて広告収入を得ようとするようなものが多い気がします。
#150 ID:12106 2025-08-24T07:26
似たようなのばかり
#151 ID:12111 2025-08-24T07:33:04
うさんくさいよね
#152 ID:12116 2025-08-24T08:11:18
借金が帳消しになります。
…んなわけあるかい!!
#153 ID:12131 2025-08-24T09:46:44
クリック(タップ)しようとすると、カクッとズレて広告をクリックしてしまうのが許せない
#154 ID:12133 2025-08-24T09:56:19
しつこい。
こないだ、いつも利用しているサイトの広告で
やたら大きなダニの絵が載ったやつがたびたび出て
不快だし、気持ち悪いし
フィードバックで「何度も見た」「不適切」を選んで
「表示しません」と出るのに、
再度アクセスするとまた出てくる。
結局そのサイトのcookieの一部を削除して
ようやく変わったけど、ホントに不快だった。
広告も、画像を考えてほしい。
#155 ID:12134 2025-08-24T10:05:55
信用性がかんじられなくて詐欺にしかみえない
#156 ID:12217 2025-08-25T09:32:11
多いし邪魔。
不快なだけでなんの広告にもなっていない。
#157 ID:12219 2025-08-25T09:38:11
嘘、大げさ、紛らわしい
年々悪化している気がしますし、
飲食店の企業広告でも煩わしいデザインのものも多く、
おおよそ好印象になるとは思えない。
#158 ID:12220 2025-08-25T09:44:41
どんどん悪質になっていき、見たくない広告もあり、買わせるのではなく嫌がらせではないかと思います。
#159 ID:12221 2025-08-25T09:54:09
大きすぎて画面がほぼ見えない
#160 ID:12223 2025-08-25T10:01:36
嘘か本当か分からない
#161 ID:12228 2025-08-25T10:17:34
最近のYouTube広告は酷すぎます。
あからさまな詐欺広告が多い気がします。
#162 ID:12232 2025-08-25T10:28:01
誤って押すように位置が動く広告は迷惑だなと思います。
#163 ID:12236 2025-08-25T11:08:30
それほんま?って怪しいの多いし 真面目なサイトなのに大人な広告入れてきたりされるのはむかつきます
コメントトップ

このスレッドを評価してください。

関連ページ

このページを見た人は以下のページに興味があります。

関連しそうなスレッドやアンケートはありますか?クリックするとこのページと関連付けられます。ご協力ください。

受付順スレッド

受取順アンケート