米の値段は高止まり?

コメント数💬 90 | 作製日時🛠️ 2024-11-11T02:02:40 | 受取日時📨 2025-08-31T13:58:38
バージョン:0 | 更新日時⚙️ 2025-03-06T18:24:41

このスレッドを評価してください。

コメントへのリアクションはエネルギーを消費し、コメントの主にエネルギーを送ります。

リアクション消費エネルギー送るエネルギー
good1.0J0.9
heart1.0J0.9
bad10.0J-0.1

このページは全コメント読むためのページです。コメントの投稿はこちらから。

#1 ID:2266 2024-11-11T02:02:40
米がスーパーから消えて、買えない現象は、なくなりました。すっかり、ニュースには取り上げられなくなくなりました。
しかし、価格は高止まりのままではないですか?皆様の地域の状況を教えて下さい。
#2 ID:2273 2024-11-11T09:51:07
高くなる説はあるみたいですが、今までが安すぎたという話もあるようです。
#3 ID:2310 2024-11-12T08:22:15
燃料費の高騰などで、上がらざるを得ない部分がありますね。
#4 ID:2311 2024-11-12T09:18:57
家の近くのスーパーでもようやく、お米が買えるようになり、ほっとしています。
#5 ID:2435 2024-11-17T12:55:51
米が無いと厳しいから安くしてほしい。
#6 ID:2515 2024-11-19T16:30:06
お米、元には戻りませんね。
全ての商品が値上げになっていますから、もう下がるものは無いかも知れませんね。
#7 ID:2536 2024-11-19T19:42:18
新米の相対取引価格 10月の平均は前年同月比


57%高 過去最高に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241119/k10014643021000.html
#8 ID:2537 2024-11-19T19:44:29
去年同時期より50%も高い
米はあっても、これではたまらない。
#9 ID:2606 2024-11-23T11:55:11
すき家も値上げ
チェーン店向けの米も高いみたいですね。
流通の問題なんでしょうか。
不作というニュースはなかったように思うんですが。
#10 ID:2611 2024-11-24T16:09:07
いつまで高い状態が続くのか困りますが、飲食店は米の値段が上がってもメニューの値段を高くできないので大変だと思う。
#11 ID:5736 2025-03-02T20:06:17
去年より70%高いと言っていました。
東京西部ですが同じ銘柄5kg
ほぼ2倍近い値段です。
暮らしていけなくなる危機感があります
#12 ID:5867 2025-03-06T18:24:41
特売の日に買わないと、10kg9,000円超えだったりしますもんね…
#13 ID:7002 2025-04-11T17:19:58
値上げを扇動しているのは誰なのでしょうか?
#14 ID:7009 2025-04-11T22:26:36
安くならないと今後本当に困ります。
#15 ID:7093 2025-04-14T15:56:53
前まで広告にお米が載っていてかっていたのに、今は載ることもなくなりました。買いに行っても棚がガラ空きになっていることも多く、お高いです。
#16 ID:7104 2025-04-14T19:02:08
5キロ3700円でした
#17 ID:7106 2025-04-14T19:07:50
お米ってまだまだ高いんですね。
農家も軽油や灯油、肥料が高騰して困っています。
#18 ID:7132 2025-04-15T15:43:43
5k4200円。これ以上には上がらないけど、下がりもしないです。
#19 ID:7140 2025-04-15T23:33:06
いつの間にかこんなに米が高くなっててびっくりです
#20 ID:7261 2025-04-21T01:48:13
ふと目に留まったニュース動画、韓国の米を買う日本人旅行客の話だそうですが…

https://youtu.be/OiKaky-LfyQ?si=W6VGiNe3U_zAu8lW

10kg3000円…日本からの旅費を考えたら、必ずしも安くはないのでしょうけど、日本の米がいかに高いか…円安で肥料や燃料が高いことが原因なんでしょうかね。
#21 ID:7494 2025-04-29T21:58:53
コメ価格、16週連続の値上がりで史上最高更新 安いご当地米に“争奪戦”も
https://news.ntv.co.jp/category/economy/ee22d36d7ee442f2a74e5b2a8d2faa57
#22 ID:7498 2025-04-30T05:18
案の定、米を農家から盗む輩がでてきているという。
太陽光発電の銅線を盗んで転売するのと同じで、
人口が少ない地方は、狙われやすいのだと思う。
https://youtu.be/aOd65SqZePM?si=T038BwOwdo8O-7ti
#23 ID:7532 2025-05-01T09:03:24
去年よりも2倍以上に価格が跳ね上がっているのに、遅々として改善しないし、4月になればが、5月になれば、6月になればと、いったい本当の対策は打たれているのだろうか。
これこそ与党のやる気なさの表れ。

https://x.com/ntvnewszero/status/1917720965511012424
#24 ID:7534 2025-05-01T09:11:51
どうにかしてもらわないと本当に困ります。誰が動いてくれるものなのかも分かりません。
#25 ID:7536 2025-05-01T09:26:30
スーパーでみても全くさがってない。いったいどうなっているのか?
#26 ID:7548 2025-05-01T10:55:17
米は安くておいしいからよく食べられていたと思うんだが、このまま高いままで米離れが進んだら結局米農家とかが困るんじゃないのかな。
#27 ID:7549 2025-05-01T10:57:56
1.5倍くらいなまだしも、2倍の価格が続くのはキツイですよね
#28 ID:7641 2025-05-04T09:08:06
結局農協が儲けいるのかな?
#29 ID:7642 >>7641 2025-05-04T09:09:37
>>28
そんな感じですよね
#30 ID:7648 2025-05-04T09:24:18
豊作を願う!
#31 ID:7683 2025-05-05T10:21:33
備蓄米は全然見かけませんが、カリフォルニア米を見かけるようになりました。5k3500円ぐらい。
ちょっと興味があります。
#32 ID:7684 2025-05-06T18:46:42
カリフォルニア米すら見かけず、スーパーにはお米がないので何とも言えないです。
#33 ID:7733 2025-05-06T19:46
石破総理が国会で「2倍とは言わないが1.5倍くらいの感覚」といった主旨の事を言った時は、知らないくせに言うな!と思いました。そして無能な農水大臣、早く総理を変えてほしいです。
#34 ID:7756 2025-05-06T20:46:44
もう下がらない
#35 ID:7762 2025-05-06T21:33:07
うどん食おうぜ
#36 ID:7764 2025-05-06T22:21:59
なんだかんだで全然下がりませんな。
#37 ID:7765 2025-05-06T22:33:52
下がるとしても5キロ3500円が下限で留まりそう。
#38 ID:7767 2025-05-06T22:57:30
5キロ4000円余裕で超えてますね。
#39 ID:7768 2025-05-06T23:03:41
今までが安すぎたといえばそうだけどキツイなあ
#40 ID:7770 2025-05-06T23:13:28
少し前、地元の新聞で、
海外へ輸出しているお米農家の人の記事が掲載されてましたが、いい出来だそうです。
複雑な気持ちで読みました。
#41 ID:7771 2025-05-06T23:26:51
昔みたいにタイ米食べたい
#42 ID:7789 2025-05-07T20:21:21
倍近く、もしくは倍以上の値段になっているわけだが、元に戻ることはないだろう。便乗値上げみたいに平行線の予感も。
#43 ID:7791 2025-05-07T20:24:55
安くなる理由がないよね
#44 ID:7792 2025-05-07T20:28:30
せめて今の値段のままならいいんですけどね。今年は田植えの段階で外食のバイヤーが専売契約を農家に持ちかけているそうです。そうなると、新米が出回る季節にはさらに米不足、価格高騰が起こるかもしれません。
#45 ID:7795 2025-05-07T20:31:30
そのように感じます
#46 ID:7800 2025-05-07T20:33:44
そろそろ値止まりして欲しい…
#47 ID:7807 2025-05-07T20:58:07
月が経つごとに高くなっている気がする。
#48 ID:7810 2025-05-07T21:07:51
総理が農水省では埒が明かないから、自民党に指示?
自民党(小野寺)も議論していくとか言って、即効性は期待できない。
江藤農林水産大臣の記者会見も聞いていて腹立たしい、
参議院選挙で結果出してやろうじゃないの。
https://x.com/news24ntv/status/1920026450020991168
https://youtu.be/9Qk9BgRc6Ng?si=w02Ccd4njHpPuh8I
#49 ID:7813 2025-05-07T21:13:14
残念ながら前の値段にはならんやろなあ
#50 ID:7848 >>7771 2025-05-08T13:26:49
>>41
昔、タイ米でリゾット作ったらべたつかないで、美味しかったですね。
#51 ID:7855 2025-05-10T16:40:22
少し安いのを買ったら、家族にパサパサで美味しくないと言われ、「もち麦」や餅に使う「もち米」を少し混ぜて炊いてみたら、どちらもモチッとなって少し食べやすくなりました。

その米もそろそろなくなるのですが、5月に入ったらどこの米も5000円くらいに値上がりして安めの米が見当たらないし、売っている数自体も少ないので困ってます💦
#52 ID:7876 2025-05-12T11:02:04
いくらなんでも高すぎですね
#53 ID:7881 2025-05-12T11:13:22
今までが安すぎたと思って割り切ってます
#54 ID:7901 2025-05-12T14:09:55
米の値段、これ以上あがらなければいいのですが
#55 ID:7902 2025-05-12T14:14:40
もう少し安くなって欲しいですね
#56 ID:7924 2025-05-12T16:41:41
安くなる気配がないからあきらめてます
#57 ID:7999 2025-05-15T03:38:15
JAトップのコメ価格「決して高いとは思っておりません」発言
コメは主食じゃなくなったということだね
https://youtu.be/0ZyT4yC4yUs?si=MGepcmhDhY4Znvja
#58 ID:8010 2025-05-15T06:32:08
米が高いんでパスタ食べてますよ
#59 ID:8012 2025-05-15T07:04:47
高杉です
#60 ID:8015 2025-05-15T07:23:56
そろそろ止まると思います。これ以上上がる理由がないので・・・。
#61 ID:8021 2025-05-15T07:39:59
17週連続値上がりからとうとう値上がりがストップしましたね。
#62 ID:8183 2025-05-19T15:04:25
はやく下がってほしいです。
ついにカリフォルニア米に手を出してしまいました。
#63 ID:8185 2025-05-19T15:58:12
農水大臣自ら、米はもらえるから困らない といっている
国民に喧嘩売っているぞ。
ぜったい、自民は落選させてやる

https://x.com/nhk_news/status/1924300740803346873
自民党の江藤拓農相が佐賀市で18日に開催された講演で、価格高騰が続くコメに関し「(私は)買ったことがありません。支援者の方がたくさん下さるのでまさに売るほどある。私の家の食品庫には」などと発言していたことが19日、分かった。価格高騰に伴う生活負担の増加に国民が苦しむ中、不適切な発言
https://youtu.be/I8Xvu8M-eyg?si=cY3njI04elqSackV
#64 ID:8706 2025-06-09T13:56:40
備蓄米が出てきて、銘柄米も価格下がってきてるとか聞くけど、それってすごく地域差があると思う。都心じゃないとダメっていうか(田舎は自分で作ってるからいい所もあるけど)
#65 ID:8711 2025-06-10T15:56:17
スーパーでも普通に売ってる件
#66 ID:8714 2025-06-10T15:58:19
未だに値段は変わらず外国のお米が2000円台で売ってます
#67 ID:8718 2025-06-10T16:00:25
高いです
#68 ID:8993 2025-06-18T15:44:57
余り安くはならなさそう
#69 ID:8994 2025-06-18T15:50:58
これくらいと止まるか 上がると思えます。 気温も気になるし 備蓄米もそこまであるわけないし 
#70 ID:8995 >>8994 2025-06-18T19:08:53
>>69
へー
#71 ID:9001 2025-06-19T19:40:40
米はやはり今も高かった
#72 ID:9003 2025-06-19T19:47:04
これからも怖いね
#73 ID:9063 2025-06-21T20:52:47
コンビニおにぎり、ほんと高い
https://x.com/lillardon2/status/1936183456574345635?t=fZ9tZSQrHHGqC6vkfn9x0w&s=19
#74 ID:9064 2025-06-21T20:57:30
もーこのままだと一生米は食わない
#75 ID:9073 2025-06-22T10:52:43
せめて新米でも2000円台で食べたい。
#76 ID:9077 2025-06-22T11:04:05
今回のことでお米に過度に依存するのは危険だと分かりました。
有事の際にはお米なんて食べられないでしょうね。
#77 ID:9080 2025-06-22T11:32:50
新米出るまでの辛抱
#78 ID:9891 >>9073 2025-07-19T09:08:10
>>75
昔は新米でも2000円ぐらいでした。どうしたのかな?不思議!
#79 ID:10105 >>9891 2025-07-24T09:08:04
>>78
米がなんで高くなったのか知りたい。
#80 ID:10113 2025-07-24T09:53:11
ファミマで備蓄米1kg300か400円くらいのせいか。近くのスーパーでも江藤時代の備蓄米が5kg3,000円切って来た。精米したのいつのものだろう?って感じで古い米買う気にもなれないけど。
#81 ID:10117 2025-07-24T10:10:28
高いことは仕方ないとは思いつつ、かと言って5キロの値段を10キロの値段と比較してる時点でおかしい。今海外の裾野が広がるらしいから、農家さんと直接取引で安くて良いお米が手に入るようにもっとならないかな。
#82 ID:10118 2025-07-24T10:15:34
スーパーで安いのを選んで買ってますが少しづつ高くなってますが、最近は備蓄米も販売され、ネットで2000円ちょっとで購入出来ます。
スーパーでは備蓄米を見たことがありません。
#83 ID:10234 2025-07-26T20:56:54
地元で早生の新米が初収穫とのニュース
JA直売所で5キロ3800円ほどだって。
#84 ID:10239 2025-07-27T01:03:52
ブレンド米や輸入米が安くなるだけで、新米は高いまま。これで安くできたって言えるのか?
#85 ID:10484 >>10239 2025-08-02T09:19:05
>>84
新米高すぎる。
#86 ID:10487 2025-08-02T10:34:41
備蓄米ですら、10kg換算なら決して安いとは言えないのに…
#87 ID:10960 2025-08-10T13:33:29
これからまたいろいろ値上がりして、米もどんどん値上がりするんじゃないかと不安です…
#88 ID:11132 2025-08-12T08:29:36
今年の新米5kg4500円~程度になりそうなんだっけ?
#89 ID:11134 2025-08-12T08:38:10
まあ、もうピークは過ぎたでしょう、じわじわ落ちると予測
#90 ID:12776 2025-08-31T13:58:38
お米はこれまでが安すぎたのでしょう。
5キロで4千円が下限であり、5キロで8千円もありうるのでしょう。
これからお米は牛肉と同じになるのではありませんか?
つまり、国産品は高級品でありセレブが買うもの。一方、貧しい人は輸入品を買うことになる、ということです。
コメントトップ

このスレッドを評価してください。

関連ページ

このページを見た人は以下のページに興味があります。

関連しそうなスレッドやアンケートはありますか?クリックするとこのページと関連付けられます。ご協力ください。

受付順スレッド

受取順アンケート