日本の高齢者は人口の29%な現状

コメント数💬 12 | 作製日時🛠️ 2024-11-25T11:40:57 | 受取日時📨 2025-10-17T13:05:21
バージョン:0 | 更新日時⚙️ 2024-11-26T16:18:05

このスレッドを評価してください。

コメントへのリアクションはエネルギーを消費し、コメントの主にエネルギーを送ります。

リアクション消費エネルギー送るエネルギー
good1.0J0.9
heart1.0J0.9
bad10.0J-0.1

このページは全コメント読むためのページです。コメントの投稿はこちらから。

#1 ID:2637 2024-11-25T11:40:57
子どもや若者が少ないのにどうすんのこれ
30~50代でも働けるけど
そんなに労働できないでしょ
#2 ID:2655 2024-11-26T09:44:02
高齢者がもっと活躍できる場を作るべきだと思います
60歳で退職して90歳まで生きるとすると、人生のうち30年間無職でいることになります
ほとんどの人が30年間無職になってしまう事実から目を背けてはなりません
#3 ID:2662 >>2655 2024-11-26T14:11:05
>>2
高齢者が活躍できる場を作るべきとは言うけど
もし、自分が高齢者で身体を動かすのもしんどい状態になった時
死ぬまで頑張って働こうとか考えられるかな…?
自分がそうなったら働く以前に自分で動いて生活出来る自信もない
#4 ID:2664 2024-11-26T16:18:05
100歳でも元気に働いている人がいました。働く意欲があり元気に動けるうちは何歳でも働いてもらい、働くことが難しい人は休んでもらうといった風にしないと支えきれないと思います。
#5 ID:7539 2025-05-01T09:51:33
明治生まれの太宰治と同じ年生まれだそうで…
https://x.com/asahi/status/1916758291436474465
#6 ID:7542 2025-05-01T10:01:55
子供産んだら人に売れるシステムが欲しい。
#7 ID:7543 2025-05-01T10:05:34
正直、もうどうしょうもないだろうなぁと思っています
#8 ID:7659 2025-05-04T10:05:18
32歳、小学生の子供一人ですが金銭面や日本の未来を考えると不安でたまらなく産むのを躊躇します。
#9 ID:7663 2025-05-04T10:19:58
定年制自体が厳しいのかもしれないですね。
お年を召されても元気な方はいますし、退職後にまた低賃金でも働いてる人もいます。
それならいっそ、一律の定年は廃止して可能な限り働いてもらうくらいのことは必要だと思っています。
#10 ID:7665 2025-05-04T10:37:05
少子化で若者が増えないので、高齢者も頑張らざるを得ない
状況、これも政治が悪いのです。
#11 ID:15668 2025-10-17T08:22:49
もっともっと増えますよね 40%ぐらいになるのだろうか
#12 ID:15683 2025-10-17T13:05:21
そのお年寄りとあと少しでお年寄りになる人達が過半数を占めてて、政治してるから、お年寄りに忖度する政治家たち…
それみちゃうと子供作ってもこの国、この社会は子供達にとってどうなんだろうと考えて躊躇してしまう。
それに今の若い人はほんと、お金持ってる人と持ってない人で差が激しいから結婚も躊躇するんだろうなと…
コメントトップ

このスレッドを評価してください。

関連ページ

このページを見た人は以下のページに興味があります。

関連しそうなスレッドやアンケートはありますか?クリックするとこのページと関連付けられます。ご協力ください。

受付順スレッド

受取順アンケート