YouTubeの解説動画の信頼度について

コメント数💬 7 | 作製日時🛠️ 2024-11-27T14:35:28 | 受取日時📨 2025-10-24T20:11:11.078628
バージョン:0 | 更新日時⚙️ 2025-01-03T22:38:18

このスレッドを評価してください。

コメントへのリアクションはエネルギーを消費し、コメントの主にエネルギーを送ります。

リアクション消費エネルギー送るエネルギー
good1.0J0.9
heart1.0J0.9
bad10.0J-0.1

このページは全コメント読むためのページです。コメントの投稿はこちらから。

#1 ID:2685 2024-11-27T14:35:28
色々ありますが、タイトルで煽っている動画が散見されます。皆さんはどう思いますか?
#2 ID:2687 2024-11-27T14:45:18
タイトル煽って視聴数を稼いでいるところ多いですよね。
#3 ID:2688 2024-11-27T14:45:22
内容の責任を負って作成しているのだという意識はどれだけあるのかと思います。 DeNAの「WELQ」事件とおなじ案件に発展するのは目に見えている。
#4 ID:2690 2024-11-27T15:01:30
結局はどこかのウェブサイトをリライトしていることがほとんどなのですが、その元のサイトもどこから情報を得ているのかわかりませんよね。
#5 ID:3429 2025-01-03T22:38:18
シナリオを書く側の仕事をしていますが、基本的にはリライトです。
元になるサイトも、チャンネルによっては個人のサイトから情報を引っ張っているところも多いので、信頼性に関してははっきり言って低いと思います。
#6 ID:16067 2025-10-24T13:34:46
解説動画ではないけど、よく見る2ちゃんまとめ風動画は実際のスレは存在しないみたいですね
https://crowdworks.jp/public/jobs/12031214
#7 ID:16077 2025-10-24T20:11:11
ネタ動画くらいの感覚で見るのがちょうどいいと思ってます。
信頼度は低めかと。
コメントトップ

このスレッドを評価してください。

関連ページ

このページを見た人は以下のページに興味があります。

関連しそうなスレッドやアンケートはありますか?クリックするとこのページと関連付けられます。ご協力ください。

受付順スレッド

受取順アンケート