つぐもんのオリキャラを考えよう

コメント数💬 38 | 作製日時🛠️ 2025-01-28T12:41:15 | 受取日時📨 2025-10-24T22:56:45.662930
バージョン:0 | 更新日時⚙️ 2025-01-28T13:18:32

このスレッドを評価してください。

コメントへのリアクションはエネルギーを消費し、コメントの主にエネルギーを送ります。

リアクション消費エネルギー送るエネルギー
good1.0J0.9
heart1.0J0.9
bad10.0J-0.1

このページは全コメント読むためのページです。コメントの投稿はこちらから。

#1 ID:4390 2025-01-28T12:41:15
可愛く親しみやすいマスコットキャラとかいれば、集客につながるかも。
#2 ID:4397 2025-01-28T13:18:32
確かに。良いアイデアですね。広告塔にもなるす掲示板の飾りにもなると思います。
#3 ID:7680 2025-05-04T21:17:27
2ちゃんにはモナーがいましたね
#4 ID:14065 2025-09-19T00:40:31
ボランティアで作ってくれる方…
#5 ID:14075 2025-09-19T08:25:54
イラストだけで行くのか、掲示板らしくアスキーアートから考えてイラスト化するかって感じですかね。
#6 ID:14172 2025-09-20T12:33:48
今どきはAIで作るのがいいんですかね…
#7 ID:15385 >>14172 2025-10-11T10:32:55
>>6
AI絵は結構忌避する層がいますよ。AIにキレイなものを仕立て上げてもらうよりは、ヒトによるヘタウマ絵ぐらいのほうが親しまれる印象です。マスコット、キャラクターは親しみやすさが大事!
※個人の見解です
#8 ID:15386 2025-10-11T10:44:57
モチーフは何にするか
可愛い系、不思議系、ちょっと怖いの、他どの路線で行くか
「つぐもん」という名前の要素を入れるかどうか
など
いくつか条件設定して候補を募るとか……?
最近のキャラ界隈インフレしまくってるので被りも怖い……でも印象付きやすくなりそうなので、マスコットはあると良いですね
#9 ID:15394 2025-10-11T12:17:50
親しみよりにするか、インパクトよりにするか…
親しみよりにしたらTwitterのアンチ族が荒らしに来そう…って思ってしまった。
#10 ID:15413 2025-10-12T09:37:39
「つぐもん」という名前自体がゆるキャラっぽい
#11 ID:15431 >>15394 2025-10-12T15:37:04
>>9
なるほど、親しみやすさが裏目に出ることもあるんですね……
思えばインパクト寄りのミャクミャク様とかTwitterで人気ですもんね(個人の観測範囲ですが)
ターゲット層によって受けやすさが違うなら、その点も考慮した方が良いのかも
#12 ID:15433 2025-10-12T16:34:57
とりあえず時代の流れに乗って
AIに作らせてみましょう。
指示する人によって、つぐもんキャラが色々出てくると思いますよ。

https://x.com/i/grok/share/rIyfufOIIA8GWC3lUlqgv7UE8
#13 ID:15434 2025-10-12T16:36:51
どんなイメージなんだろうAI・・・。

https://x.com/i/grok/share/s9vHmlLTNpknMBuZAmVLrPf7H
#14 ID:15435 2025-10-12T16:40:27
つぐもんが人間だとこういうイメージなのか・・・。
https://x.com/i/grok/share/rzrJxclRtVYysB9kULOYskDUo
#15 ID:15436 2025-10-12T16:43:49
????

普通に可愛い(笑)
https://x.com/i/grok/share/m16Ec0C7N8ygAik5ni793ba6a
#16 ID:15530 >>15434 2025-10-14T21:55:52
>>13
青い方を参考にしました
#17 ID:15531 >>15530 2025-10-14T21:57:18
>>16
あれ、画像付けれてないな……
すみませんスルーしてください
#18 ID:15551 >>15530 2025-10-15T16:52:37
>>16
青い方(笑)
未確認生物みたいですけど・・・。
#19 ID:15555 >>15435 2025-10-15T17:09:40
>>14
面白いけどなかなか難しいですね・・。うまく全身画像が作れない。

そもそも「つぐもん」はどういう意味なのでしょう?
哲学・理念のページを読むと、「持続可能な」とか「共創」があるから、「継ぐもの」とかそういった意味合いからきてるでいいのかな?
#20 ID:15559 >>15551 2025-10-15T18:59:52
>>18
青い方を参考に自分で描いてみたんですが、画像のアップができませんでした。
個人的には人間よりモンスターみたいなのが好きなんですよね……つぐもん関係なくなっちゃってますが
#21 ID:15561 >>15555 2025-10-15T19:18:20
>>19
AIは、つぐもんは継ぐ者ってニュアンスで試行錯誤してくれました。
なんとなく、賢いイメージはあります。
眼鏡とか。
#22 ID:15562 >>15559 2025-10-15T19:19:49
>>20
見たい(笑)!!
画像のアップは、確かどこかで出来たような・・・。
ファイルに添付出来ないですかね?
#23 ID:15563 2025-10-15T19:21:56
せっかくだから、候補をいくつかあげて、いつもクラウドワークスで回答してくれてる固定の人たちの多数決取りたいですね。
関わった人たちでつぐもんキャラを決めるみたいな。
みんなで育てるみたいな・・・。
#24 ID:15564 2025-10-15T19:25:39
最後はもちろん、生みの親(八百幡さん)にゆだねるとして・・・。
#25 ID:15565 2025-10-15T19:40:58
なんで頬赤らめてるの・・・。
つぐもん要素が全くないな(笑)

https://x.com/i/grok/share/ooI1I1n0rRKTgZQiJEdYDQryP
#26 ID:15566 2025-10-15T19:43:34
うーん。
シュール・・・。

https://x.com/i/grok/share/1Vu0x3tFTUdZY9J0jvQyYl4NG
#27 ID:15569 2025-10-15T22:07:28
人間か、動物か、それ以外か…
どれがいいですかね?
万人受けでゆるい感じなら、動物か、それ以外(マスコットキャラ)になりそうですよね
#28 ID:15577 >>15562 2025-10-15T22:30:09
>>22
アップローダーの使い方がわからずグルグルして結局分からなかったので、後で運営板で質問してみます
取り急ぎ自分のアイコンに設定してみました。にわとりという名の青い謎モンスターに進化しました。
#29 ID:15582 >>15555 2025-10-16T05:56:02
>>19
継続的に問題を出し続ける、の省略で継問。
漢字だと固いという指摘があったのでつぐもんにしています。
#30 ID:15603 2025-10-16T16:16:38
もんは問題のもんだったんですね。
確かにひらがなだとかわいくなります。ちょっとそれでイメージしてみて作ってみます。
#31 ID:15628 >>15577 2025-10-16T18:14:25
>>28
可愛いですね!
#32 ID:15636 >>15628 2025-10-16T20:11
>>31
https://x.com/i/grok/share/NQEywLkQt4Szh89DxtYHigBDt

ありがとうございます!
試しにAIに整えてもらいました。何故か個体数が増えてますが……
これまで生成AIは避けていたんですが、こういう使い方は面白いかもと思いました。
#33 ID:15653 >>15636 2025-10-16T23:46:30
>>32
え!!!!
ものすごく良いです!!!
個人的には左側がものすごく好きです。
3種類が3体になったのかな(笑)
元のデザインも可愛い(笑)
#34 ID:15654 >>15636 2025-10-16T23:51:17
>>32
青色がぴったり、しっくりきますね!
雰囲気もつぐもんのイメージにぴったりだと思うんですけど、八百幡さんどうだろう??
これ、Xに飛ばずにパッと画像が見れるといいですね。
#35 ID:15655 >>15636 2025-10-17T00:00:21
>>32
右側も可愛い。
この青色が絶妙に良い色ですね。

原画も好きなので、原画もちょこちょこ登場させると可愛いかもしれませんね! 
AIの方はメインのキャラクターとして活用して。
#36 ID:15775 >>15582 2025-10-18T19:10:07
>>29
つぐもんのイントネーションは、くまモンと一緒ですか?
#37 ID:15817 >>15775 2025-10-19T13:49:38
>>36
私の中では違いますね。
元が「継問」なので…
#38 ID:16090 2025-10-24T22:56:46
AIに貰ったイラストをトレスしつつ描き直したら、フォルムが赤緑の頃のピカ……に似てる気がしてきました。
それはそれとして、こんな感じに適当にAIとラリーしてイメージ固めつつ、最終的にプロに仕上げてもらうのが良いのかも知れません。
今回のやり方なら、素人でも候補が出しやすいと思います。AIに任せるでもなく、一から作るわけでもなく、AIとの共同作業。
https://tsugumon.net/uploader/file?id=221
コメントトップ

このスレッドを評価してください。

関連ページ

このページを見た人は以下のページに興味があります。

関連しそうなスレッドやアンケートはありますか?クリックするとこのページと関連付けられます。ご協力ください。

受付順スレッド

受取順アンケート