埼玉県の道路陥没

コメント数💬 27 | 作製日時🛠️ 2025-02-01T09:57:17 | 受取日時📨 2025-05-06T19:17:04
バージョン:0 | 更新日時⚙️ 2025-03-26T01:03:35

このスレッドを評価してください。

コメントへのリアクションはエネルギーを消費し、コメントの主にエネルギーを送ります。

リアクション消費エネルギー送るエネルギー
good1.0J0.9
heart1.0J0.9
bad10.0J-0.1

このページは全コメント読むためのページです。コメントの投稿はこちらから。

#1 ID:4673 2025-02-01T09:57:17
結構心を痛めています。こうした道路の補修は常にしないと、これからもっと運転でも怖くて何が起こるかわからず常に道路だけではないのですが、トンネルなども点検しないといけないのではとかなり感じます。
#2 ID:4713 2025-02-01T13:07
硫化水素による腐食が原因とか推測されていたが、その硫化水素は細菌によって作られるというのは、もっと驚いた。セメントは過信してはいけないね。
下水道だけじゃないというのは、そのとおりと思う。
#3 ID:4722 2025-02-01T15:18:44
大型トラックの走行も道路に影響が大きいと思います。
#4 ID:4724 2025-02-01T15:27:35
こんなに救出に時間が掛かるとは思ってもいませんでした。
#5 ID:4743 2025-02-02T09:36:37
なんとか運転手さんが助かってほしい。
#6 ID:4748 2025-02-02T09:59:14
陥没事故だと、過去に福岡もありましたが、あれは本当に不幸中の幸いだったのでしょうね。
#7 ID:4935 2025-02-04T10:01:52
運転手さんが可哀想
#8 ID:4982 2025-02-05T09:30:03
こうなるとは誰も思わなかったよね
#9 ID:5017 2025-02-05T11:50:41
とても救出まで時間がかかり、本当に予想外でこれは一斉にまめに点検する必要があると思います。
#10 ID:5041 2025-02-05T20:58:02
下水も入り込んでいるのが、対応しずらいですよね。ホント大変。
#11 ID:5044 2025-02-05T22:47:28
あんなに地下に埋設されているとは思わなかった。
地震が来たら、ライフラインずたぼろじゃないか
#12 ID:5112 2025-02-07T07:31:18
日本全国のインフラもいたんできているんだろうな。
#13 ID:5163 2025-02-07T15:11:20
ここまで時間がかかるとは思わなかったですね。
早く運転手さん見つかって欲しいです。
#14 ID:5181 2025-02-07T21:50:39
完全復旧まで2、3年かかるとかニュースで言っていて
言葉を失った。
えらいことになった。
#15 ID:5202 2025-02-08T14:19:59
こういうことが普段の点検でわからないことが一番怖い。
#16 ID:5270 2025-02-10T14:14:05
https://youtu.be/6nYpEWWnmmo?si=3ct6UKS_hUSvAAuP
物から人へという方針で進めてきた結果というが、
インフラじゃなくて、万博とか必要不可欠でない箱物に予算付けてきた
土建関係者(族議員も含めて)の結果ではないか
#17 ID:5481 2025-02-15T16:44:30
運転手さんが気の毒でなりません。
#18 ID:5483 2025-02-15T18:21:17
道路も結構ボコボコのところとかあったりしますよね。あれはタイヤがパンクしそうで怖いなってたまに思います。
#19 ID:5533 2025-02-19T00:50:43
70代でも働いていた人が、あんな死に方するなんて、気の毒すぎます。
ワイヤーが切れなかったら、助かっていたのでしょう?
家族は訴えないのかな?
#20 ID:5559 2025-02-20T13:03:56
救助の時にワイヤーが切れなかったらよかったのにととても悔やみます。かなり奥底に入ってしまい難航した点かなり今後の課題でもありこうした災害はもうしてほしくないです。
#21 ID:5630 2025-02-24T09:08:51
たくさんあるでしょうね
#22 ID:5642 2025-02-24T10:27:30
最近は報道されなくなりましたが、大丈夫でしょうか?
#23 ID:5644 >>5642 2025-02-24T10:46:58
>>22
だいぶ大事になってきている模様です。

トラックに乗っていて転落した74歳の男性の捜索に向けた下水道管をう回させるバイパス工事におよそ3か月かかると見込まれる。
【NHK】八潮の道路陥没 県が初の住民説明会 健康影響を懸念する声も 2025年2月22日 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250222/k10014730561000.html
#24 ID:6401 2025-03-25T18:33:52
運転手さんどうなったんだろう?
気の毒でしかたない。
#25 ID:6408 2025-03-25T19:05:52
この頃は何も情報がなく、かなり心配です。もうそろそろ2か月になりますが。。
#26 ID:6437 2025-03-26T01:03:35
韓国でも道路陥没が起こったみたいですね
#27 ID:7712 2025-05-06T19:17:04
先日やっと救出されたものの、とても胸中が苦しくてたまりませんでした。本当に二度と起こってほしくありません。
コメントトップ

このスレッドを評価してください。

関連ページ

このページを見た人は以下のページに興味があります。

関連しそうなスレッドやアンケートはありますか?クリックするとこのページと関連付けられます。ご協力ください。

受付順スレッド

受取順アンケート