米どうしてる?

コメント数💬 108 | 作製日時🛠️ 2025-02-16T01:27 | 受取日時📨 2025-08-05T06:45:02
バージョン:0 | 更新日時⚙️ 2025-03-24T06:56:42

このスレッドを評価してください。

コメントへのリアクションはエネルギーを消費し、コメントの主にエネルギーを送ります。

リアクション消費エネルギー送るエネルギー
good1.0J0.9
heart1.0J0.9
bad10.0J-0.1

このページは全コメント読むためのページです。コメントの投稿はこちらから。

#1 ID:5490 2025-02-16T01:27
スーパーだと米本当に高いから買えない。みんなどうやって安く買ってるんだろう?
#2 ID:5493 2025-02-16T04:31
Amazon
#3 ID:5499 2025-02-16T21:28:04
知り合いの農家から直接購入してます
#4 ID:5503 2025-02-17T06:19:48
近所で農家の人がやっているお米の自販機という珍しいものがあり、
ジップロックの袋に900gで300円という破格で売っているので、そこへ行っています。
穴場だったのに、最近、みんなに知れ渡ってしまったのか、売り切れのことが多いです。
ここが無くなってしまったら困ります。
#5 ID:5508 2025-02-17T10:53:22
うちの方のスーパーは1.5倍位。
我慢して買ってるけど、直販も検討しようかと思ってる。
中国人が農家に買いにくるって話も聞く。
マスクと同じで転売目的だよ、腹立つわ。
#6 ID:5520 2025-02-17T17:08:34
知り合いの農家さんから買ってます。ただ今回で最後って言われて・・(泣
パンもパスタも値上がりしてるし困ってます。
#7 ID:5523 2025-02-17T21:44:25
備蓄米とか輸入米とか言ってるけど、まだ先ですよね、
10㎏8千円とかしか買えないから、

こうなったら、少量の米を水で膨張させて
「おかゆ」や「ぞうすい」でかさましして食べることも考えます😓
#8 ID:5534 2025-02-19T14:46:55
とんでもなく高騰してるから、しばらくはパン食にしようと思ってます
#9 ID:5540 2025-02-20T11:43:26
夫の実家がお米を作っているのでもらっています。
ありがたいです。
#10 ID:5548 2025-02-20T12:29:07
いまある在庫が尽きたら、パン・うどん・そば生活になります。
結局米離れになるだけでですね。
#11 ID:5550 2025-02-20T12:37:08
多少、少な目にはしていますが普通に買えてはいます。
#12 ID:5552 2025-02-20T12:37:32
多少、少な目にはしていますが普通に買えてはいます。
#13 ID:5566 2025-02-20T13:41:55
高いからパンにしてます
#14 ID:5582 2025-02-20T18:08:49
子供達が育ち盛りで非常に食べるので近所のスーパーを探し回って買っています。
中々売っていないので見つけた時は迷わず買ってます
#15 ID:5583 2025-02-20T18:17:12
何も変わらない。普通に買ってる
#16 ID:5585 2025-02-20T18:49:33
何とか買っています
#17 ID:5599 2025-02-21T11:16:29
米はたかいのでパスタ食べてます。
いつまでこの高騰続くのだろうか?
#18 ID:5605 2025-02-22T10:54:53
東京の西部地区だが、ついにスーパーから在庫が消えたのだ!
備蓄米放出とか恩着せがましく言っているが、
現場はそんなこと言って居られない状況だ。
#19 ID:5627 2025-02-24T08:51:42
次が休みの日はパスタに変えた
#20 ID:5628 2025-02-24T09:05:24
私もパスタやパンの頻度が増えました。
#21 ID:5631 2025-02-24T09:09:37
農家の実家からもらってます。
#22 ID:5633 2025-02-24T09:19:54
知り合いの農家さんから買ってる。
そんな大幅な値上げはない。
#23 ID:5830 2025-03-06T09:54:38
高いですよね…スーパーで泣く泣く買いました。
#24 ID:5948 2025-03-09T09:30:59
スーパーで買うしかないです。
#25 ID:6346 2025-03-23T19:10:24
白米ではなく、玄米などにして、今は8割イモやパスタ、麺類、パンなどにして穀物類はあまり食べないようにしています。
#26 ID:6347 2025-03-23T19:30:07
近所のスーパーでは10キロの米を置かなくなりました。5キロの米だけ…
去年も同じよう状況でしたが…
去年の米騒動の時より時期が早まっている気がしますね。
在庫米放出しても状況が変わらないのでは?と思ってしまいます。転売ヤーが隠しているとかではなく、本当に米がないのでは?
#27 ID:6349 2025-03-23T20:00:08
米を減らしパスタにハマったのでパスタばかり食べています。
#28 ID:6350 2025-03-23T20:01:26
農家の実家から激安で買ってます。
#29 ID:6351 2025-03-23T20:24:29
直売所で買ってるんですけど、今月から600円も値上がりしてました😭
#30 ID:6353 2025-03-23T20:45:56
親戚からもらっています
#31 ID:6358 2025-03-23T22:32:49
買うしかないので買っています。全然値段が下がらないので白目剥いています。
#32 ID:6361 2025-03-23T23:57:09
単一米から複数米に変えました…
#33 ID:6362 2025-03-24T00:05:53
なんとか割引券とか使って買っています。
#34 ID:6363 2025-03-24T00:22:54
お米は諦めて食パンやそうめんみたいな安いのを買ってる
#35 ID:6365 >>6347 2025-03-24T06:56:42
>>26
そう、10kgがなくなってますよね。
代わりに2.5kgを置いて価格高騰がわからないようにしています。
5kgを見る限り明らかに1.8街になっていると分かるのに、白々しいです。
1回2袋まで規制も相変わらずやってます。
先が思いやられます。
#36 ID:6587 2025-03-31T10:21:08
コメは高いので
うどんやパスタを食べています。
#37 ID:6591 2025-03-31T15:31:47
お米最近やばいのでパン多めにしてます〜
#38 ID:7913 2025-05-12T15:45:44
お米買わなくなった。
おかずメインだったり、パスタや麺類に変更した。
#39 ID:7914 2025-05-12T15:51:26
外食の時に食べ貯めてる
#40 ID:8387 2025-05-27T12:30:58
必要な時になんとか見つけられて、中でもお買い得品を買っています。早く安定してほしいですね。
#41 ID:8391 2025-05-27T13:25:14
とにかく安いところを探しています。
子どもにはご飯を食べさせますが、大人は麺類に置き換えて食事をとるようしています。
#42 ID:8393 2025-05-27T14:28:50
食べていない もー2度と自分のお金では買わないかな
前の水準に戻らない限り
#43 ID:8416 2025-05-29T12:15:12
備蓄米5kgが楽天で1500円ぐらい(600円クーポン込み)で売ってたので買ってみました。
どんな味だろ?
#44 ID:8417 2025-05-29T12:54:59
10年来お付き合いのあるお米屋さんで買わせて頂いておりますが…先日よりついに品種が変わりました。
#45 ID:8428 2025-05-30T13:57:34
田舎から送ってもらっているのであまり米に困ることはないかも
#46 ID:8431 2025-05-30T13:59:20
高くても必要なので買ってます。
#47 ID:8432 2025-05-30T13:59:58
米の質にさえこだわらなければ、買うには買えますね。匂いや粒の不揃いとかを気にしなければって感じですかね。
#48 ID:8433 2025-05-30T14:01:43
知り合いから取り寄せる
#49 ID:8440 2025-05-30T14:09:50
実家から貰いました!
#50 ID:8441 2025-05-30T14:11:20
高くなってからは食っていない
#51 ID:8443 2025-05-30T14:16:32
家族が米大好きなので買うしかない。近場のスーパーだといつも売り切れていて困っています。ネットで買えたら買っています。
#52 ID:8444 2025-05-30T14:18:10
高くてもなるべく安いのを探して買っています
#53 ID:8446 2025-05-30T14:21:56
叔父さんに送ってもらったりして何とか凌いでます
#54 ID:8447 2025-05-30T14:24:20
ふるさと納税でゲット
#55 ID:8448 2025-05-30T14:26
ついに産地複合米に手を出してしまいました…国産は国産
#56 ID:8449 >>8448 2025-05-30T14:30:35
>>55
へー
#57 ID:8465 2025-05-30T16:52:26
私も今日、初めてブレンド米を買いました。
#58 ID:8486 2025-05-31T00:12:25
毎日お米を食べなくても平気なので食べたくなった時にパックご飯を買っています。
#59 ID:8488 2025-05-31T05:40:38
農家の親戚から毎年買っているので特に問題ないです。
ただ普段の購入額より多めに渡してますね。
#60 ID:8545 2025-06-03T10:36:45
古古古米はマジで臭いので安くても覚悟してかった方がいいです
#61 ID:8547 2025-06-03T10:40:57
近所の農家さんから安く仕入れています。安いといってもスーパー価格より1000円弱位安くなる程度ですが、それでも助かってます。
#62 ID:8549 2025-06-03T11:19:03
基本はスーパーで出来るだけ安いお米を買っています。どうしてもお米がないときは知り合いの米農家さんに相談して直接購入する事もあります。しかし最近は農家さんもお米がないと言っていました
#63 ID:8551 2025-06-03T11:28:05
スーパーをいくつか回って安いのを探してます。また、外国産だと少し安いのでそれを買ってます。
#64 ID:8713 2025-06-10T15:57:32
昔コメ不足になったとき、タイ米とか買ったことあるけど、最近みかけない・・・
#65 ID:9049 2025-06-20T16:49:40
近くのスーパーを回って安いのがなければそっちは買わず毎週たのんでいる生協さんで注文したお米がようやくこないだ当たりました!
#66 ID:9050 >>9049 2025-06-20T17:01:32
>>65
いいね
#67 ID:9051 2025-06-20T17:35:24
楽天で備蓄米購入。まだ来ません。まずかったら普通のブレンド米を買います。
#68 ID:9061 2025-06-21T19:23:12
今日買いました。安い銘柄米とブレンド米なら400円くらいしか変わらないので、銘柄米を…高いけど。備蓄米はニュースでしか見たことないし。
#69 ID:9141 2025-06-24T00:59:31
ロハコで買った。備蓄米ほどではないけど。
#70 ID:9394 2025-07-01T18:18:32
備蓄米、まだ店頭で見かけたことはありません。
それにしても高い。
家計を圧迫しています。
農家さんの気持ちもわかりますが、なんとかして欲しい。
#71 ID:9395 2025-07-01T20:48:40
家が農家なので、米を作って食べています。
#72 ID:9630 2025-07-09T15:12:24
楽天とスーパーに置いてある備蓄米を交互に買ってしのいで増す。普通においしいです。
#73 ID:9632 2025-07-09T20:35:01
とりあえず、備蓄米を通販で買ってみました。
令和4年産は食べました。問題ありません。
次に令和3年産が注文できたので、してみました。
(届くのは8月の予定です)
#74 ID:9634 2025-07-10T05:42:04
パスタやそばやうどんばかり食べてます。
#75 ID:9636 2025-07-10T05:55:44
うどん生活
#76 ID:9637 2025-07-10T06:07:55
できるだけ安い店を探して買ってます。
#77 ID:10221 2025-07-26T14:14:45
amazonとスーパーでそれぞれ一回ずつ備蓄米を購入しました。うちは鍋でご飯を炊いてるからというのもあるかもしれませんが、味は全く問題なかったです。
#78 ID:10223 2025-07-26T14:48:23
パックご飯
#79 ID:10231 2025-07-26T18:00:25
ドラッグストアのお米が比較的安いからそこで買ってる
#80 ID:10290 2025-07-28T09:17:58
米ではなく、玄米や、餅コメなどにしたり、またうどん屋餅など、時々パスタなどで麺類に切り替えて何とか米の高さには手を出さず他で切り盛りしています。
#81 ID:10291 2025-07-28T09:34:38
最近はパスタなどの乾麺が主になっていて、たまにパックのレンチンご飯を買う程度
#82 ID:10292 2025-07-28T09:58:12
楽天で備蓄米買いました
#83 ID:10351 2025-07-29T10:32:35
農家から、玄米の状態で直接買っている。
#84 ID:10401 2025-07-30T12:19:07
以前よりはだいぶお米買いやすくなりましたね。価格も落ち着いてきた気がします。
#85 ID:10404 2025-07-30T14:16:33
買ってる
#86 ID:10410 2025-07-30T23:26:11
白米にもち麦を混ぜてかさまししています!もち麦の方が安く、食物繊維も取れて一石二鳥です。
#87 ID:10413 2025-07-31T11:05:34
イオン系のスーパーが他より安いのでそこで買ってる。
#88 ID:10414 2025-07-31T11:10:51
イオン系のスーパーが他より安いのでそこで買ってる。
#89 ID:10415 2025-07-31T11:19:20
去年のお米がイオン系のスーパーで他より安く売られているのでそこで買ってる。
#90 ID:10416 2025-07-31T11:23:40
イオン系のスーパーで他より安かったのでつい買ってしまった。
#91 ID:10417 2025-07-31T11:32:27
友達の農家さんから買っています
#92 ID:10418 2025-07-31T20:10:37
アマゾンで備蓄米が販売され始めたのでそこで購入しています。
#93 ID:10424 2025-08-01T11:21:32
夫の実家が米を作っているので買っていません
#94 ID:10427 2025-08-01T20:37:05
やっと備蓄米5キロ2000円で手に入るようになった。
#95 ID:10428 2025-08-01T20:37:22
スーパーで買っています。
#96 ID:10430 2025-08-01T20:42:16
白飯大好きでお米だけは変える気になれず、福島県産のコシヒカリを毎回ネットで探して買っています。
#97 ID:10479 2025-08-02T07:26:44
アマゾンと地元のスーパーでそれぞれ一回ずつ備蓄米を購入しました。
#98 ID:10483 2025-08-02T08:38:08
田舎すぎるからか、母が最近備蓄米をやっと見たらしい。新米しか選択肢がないw
#99 ID:10629 2025-08-04T21:53:41
なんだかだんだんお米離れして、お餅のほうが良いのかなと思えるように。玄米か餅コメのほうがたベている感じがします。
#100 ID:10631 2025-08-04T22:06:33
実家からもらってます
#101 ID:10634 2025-08-04T22:38:30
備蓄米はちょい臭い。
半額と思えば我慢できるかな。
#102 ID:10636 2025-08-04T22:51:31
最近は楽天で備蓄米買ってます。
確かに少し臭うけど、背に腹は変えられず。
#103 ID:10640 2025-08-05T00:56:02
複数原料米3500円。昔から買っていた無洗米より200円高くて少しまずい。我慢できる範囲なのでこれで妥協
#104 ID:10641 2025-08-05T01:19:42
去年のセールで制限のかかっていないときに買いだめをしていたお米でどうにかやりくりしている
#105 ID:10642 2025-08-05T01:27:05
備蓄米があったので購入しました。
#106 ID:10644 2025-08-05T03:06:21
チンするご飯
#107 ID:10645 2025-08-05T05:40:21
古々米を楽天市場で購入しました。
#108 ID:10650 2025-08-05T06:45:02
備蓄米がちらほら目に付くようになってきました。
普通にはもう買えなくなってしまいました。
 
備蓄米にさらに押し麦などを混ぜています。
 
ツヤツヤキラキラのお米を思う存分食べたいなぁ。
コメントトップ

このスレッドを評価してください。

関連ページ

このページを見た人は以下のページに興味があります。

関連しそうなスレッドやアンケートはありますか?クリックするとこのページと関連付けられます。ご協力ください。

受付順スレッド

受取順アンケート