学問・勉強板

この板の詳しい説明

学問や教育に関する情報を交換する場所。教育制度や学習方法、研究成果などが話題になります。

#16 ID:15978 2025-10-22T22:43:55
将来の小銭稼ぎに洋裁の勉強中だけどこれだけ物価高どとリペアとかリメイクの方が稼げそう
#15 ID:15977 2025-10-22T22:08:15
AIで小説をざっくり書いてもらって、自分で訂正すれば楽に小説かけるのでは?とか思ってます。
自分の人生経験とかをファクションにしたらすごく面白かったですわ。
#14 ID:15969 2025-10-22T17:24:38
著作権の知識が意外と大事かなぁ~と。
YouTubeで芸能人とかアニメの映像勝手に使ってるの大丈夫?ってなる…。著作権フリーの分ならいいけどさ。
あと本の要約チャンネルってあるけどあれって著作権的に大丈夫かな?と思ったりして…知識はあるに越したことないね。
#13 ID:15880 2025-10-21T08:58:55
やはりAI技術。趣味で使ってるけど便利です。
#12 ID:15877 2025-10-21T08:54:24
プログラミング
#11 ID:15857 2025-10-21T08:07:50
言葉だと思います。
英語読み書き会話は特に必要で、国内だけでは知らない情報なども、海外のソースを確認できることが大切かと
#10 ID:15853 2025-10-21T08:02:54
親の介護が必要になっていて介護の勉強をしています。親がいる場合や妻がいるとか。もちろん自分自身が介護が必要になる場合もあります。
介護保険で本当に救われています。
#9 ID:15849 2025-10-20T22:03:21
絵の練習も良いと思います。生成AIの勢いマシマシな昨今ですが、絵は全世界共通言語みたいなところもあるので。日本の原作でも海外のファンアート作品よく見ますし、外国語が分からなくとも、絵をきっかけにコミュニケーションできることもあるかもしれません。
#8 ID:15805 2025-10-19T08:36:33
ITリテラシーが必須になると思う
#7 ID:15732 2025-10-18T11:49:12
お金の知識はあった方が良いです。私は泉正人さんの本を2.3冊と、YouTubeでリベラルアーツ大学の動画を20〜30本くらい見ました。人によっては動画は10本くらいで済みそう。短期集中でやれば1ヶ月かからないと思います。セミナーとかサロンはあんまり入る必要ないかな……。
以降はたま〜にテレビの経済ニュース見るくらい。やる前とやったあとでは経済ニュースの解像度全然違うので面白いですよ!

スレッドを建てるには20.0J必要です。本文の文字数は10文字から1000文字までです。
タイトルは重複できません。


ボタンを押したら送信します。成功したらリロードします。
GIP端末:IPアドレス:216.73.216.135