宗教・信仰板

この板の詳しい説明

宗教・信仰板は、さまざまな宗教や信仰について意見交換や情報共有を行う場所です。キリスト教、仏教、イスラム教、ヒンドゥー教などの主要宗教から、新興宗教や無宗教、スピリチュアルな信仰まで、幅広いトピックがカバーされます。ユーザーは、自身の信仰や宗教観について語ったり、他の宗教に関する質問や議論を行ったりできます。宗教的儀式や伝統、教義の解釈、信仰が日常生活に与える影響など、さまざまな側面が話題になります。また、宗教的な疑問や悩み、信仰心のあり方についても他のユーザーと共感し、理解を深める場です。この板は、信仰の違いを尊重し合いながら、他の宗教について学び、宗教的な多様性や共通点を探ることができる、知的かつ思慮深いコミュニケーションの場として機能します。

#4 ID:16227 2025-10-28T13:38:26
無宗教だけどとりあえず自分は仏教?な日本人です。
#3 ID:15902 2025-10-21T10:55:59
無意識に日常の中で宗教とのかかわりがあったりしますから、無宗教は難しいと思います。
例えば「目から鱗が落ちる」というのもキリスト教からです。
#2 ID:15731 2025-10-18T11:44:20
無神論者で特定宗教の信仰もありませんが、それだけでは無宗教とは言えないと思っています。科学も金も愛も正義も信仰でしかないので宗教と変わりません。どれも信じられていなければ無力です。
たとえ既存のものをすべて否定したとしても自分の考えを信仰していることになるので、人間が存続する限り信仰はなくならないと思います。おそらく何らかの信仰がなければ意思決定ができないでしょう。
有害なのは宗教ではなく宗教団体です。宗教と無関係なものであっても人間が徒党を組むと大抵は有害です。
#1 ID:15607 2025-10-16T16:53:38
宗教なんて無くなって欲しい
#13 ID:14020 2025-09-17T21:31:31
「信じる気持ち」だと思ってます。
#12 ID:10753 2025-08-07T11:37:08
人間の心のよりどころなのではないでしょうか。
#11 ID:10751 2025-08-07T08:52:16
人は生きていく中で(意識的・無意識的にせよ)沢山のことを信じています。例えば地面が突然無くなったりしないこと、明日もご飯が食べられること、明日も太陽が昇ること、等々。
しかしそれらは厳密に言えば当たり前の事ではありません。その原理は多くの場合表面的には解明されていますが、分解して考えていくと必ずどこかでそれ以上は分からない部分に当たります。なぜそういったことが起きるのかが分からない以上明日も同じ事が起こるとは限りません。
当たり前だと思っていることを疑い出すとキリがなく、確証がなければ行動できないのであれば何も出来なくなってしまいます。いつ無くなるのか不安で仕方がなくなってしまいます。
なので、私たちはどこかでそれは当たり前だと無根拠に信じる必要があるわけです。でも無根拠だということが分かってしまうとやはり信じづらいので、適当な根拠をでっち上げるわけです。例えば「神様がそのようにお作りになった」とか。それが信仰です。
無根拠なので人によって言うことは変わりますし、矛盾する理由同士が衝突を起こすこともあります。
#10 ID:10750 2025-08-07T08:26:04
なくても生きていけるし、困らないはずのもの
でもあったほうがなんだかんだ便利なもの
#9 ID:9045 2025-06-20T11:48:29
とある宗教3世だけど、学生時代はほぼほぼ強制的に信仰させられてたので正直しんどかったです……別に信じている人たちのことを悪くいうつもりなんてないんですけど、我が家の場合は信仰の自由なんてものはありませんでした。
#8 ID:9038 2025-06-20T07:27:57
心のよりどころ的なものかな

スレッドを建てるには20.0J必要です。本文の文字数は10文字から1000文字までです。
タイトルは重複できません。


ボタンを押したら送信します。成功したらリロードします。
GIP端末:IPアドレス:216.73.216.47