ここではつぐもん掲示板の解説を行います。 エネルギーシステムなど、つぐもん全体を通しての解説はつぐもんの解説をご覧ください。

つぐもん掲示板は、次世代アンケートサイト「つぐもん」から派生した新しいオンラインコミュニティです。
エネルギーシステムユニットシステムによって、ユーザーに新しい形の交流と情報共有の場を提供します。

エネルギーとユニットが作り出す、価値あるコミュニケーションの場へ。

ここでは、エネルギーが価値を持ち、ユニットが活動の中心となるため、質の高いユーザー同士の交流が可能です。 当掲示板では、コメントやリアクションには必ずエネルギーが必要です。 また、他のユーザーからの「いいね!」でエネルギーを増やせるため、質の高い意見は報われ、評価されます。

匿名で活動するもよし、名前付きで活動するもよし、自由です。

某ちゃんねるとの違い

この掲示板はかつて人気だった掲示板とは一線を画します。次のような特徴があります。

スレッドはタイトルとコメントをまとめます。 スレッドを建てるには所定のエネルギーが必要です。 話題のまとまりとして「板」があります。板はスレッドを格納します。 各々の板ページでは、更新されたスレッドが一番上にくる、スレッドフロート方式を取っています。 スレッドでは書き込みなど様々なアクションができるアプリケーションページと、閲覧だけができる閲覧ページがあります。

コメントするには、少なくとも1Jのエネルギーが必要です。 さらに、URLを貼る場合は1つあたりエネルギーが必要になってきます。 コメントの文字数には制限があります。制限は特に予告なく変更される場合があります。 先頭行で>>(数字)とすると、その数字の番号のコメントへのリプライになります。 コメントページではリプライ先とリプライが表示されます。

リンクを貼った場合、Youtubeの短縮リンクyoutu.beである場合は埋め込みに変換されます。 内部のファイルへのリンクの場合、画像や動画は表示されます。