時給2,000円で高スキルの労働力を提供します

つぐもんは私が開発した、特徴的なアンケートサイトです。
誰でもアカウントなしで投票でき、クロス集計をグラフ表示する機能を持っています。
他にも独自のエネルギーシステムによって運用される匿名掲示板があります。

私に時給2,000円で仕事を依頼してみませんか。

つぐもんを利用したビジネス

つぐもんは、IPアドレスを単位として、アンケートに回答してもらうシステムです。
アンケートには普通アンケート、基本情報アンケート、特別アンケートがあり、普通アンケートには限定された回数だけ答えられるようにしています。
こうしている理由は、回答できる権利をできるだけ平等にして、アンケートの信頼性を高めるためです。
普通の人はアンケートに答えられる機会は限られていますが、特に工夫しなければ、例えばある特定の人が機械的に100万回答を行う、ということもあり得ます。
そこで、独占しづらいIPアドレスを単位にする、というわけです。

クロス集計の威力

クロス集計した時の、情報の価値は絶大です。実際にアンケートを見てみましょう。

これらをクロス集計するとこうなります。

見ての通り、スープによって人気のサービスが変わってきます。
さらに「白ネギ」で部分クロス集計するとこうなります。

ラーメンのネギのトッピングと言えば青ネギが多いですが、豚骨ラーメンの場合は白ねぎが求められているようです。
そういえば私も、ラーメンチェーン店の一蘭でオーダーするときは、白ねぎを頼むことが多いです。

流れ

アンケートの作製、回答の収集、データの提供まで行います。

つぐもんを支える技術の提供

つぐもんは以下の技術を用いて開発されています:

  • Framexs:XSLT(Extensible Stylesheet Language Transformations)に基づいたフレームワークで、主にブラウザからウェブサイトにアクセスして (X)HTML を読む場合を想定しています。 このフレームワークは、XHTMLのコンテンツとテンプレートから柔軟に効率的にHTMLを生成することを目的としています。
  • 八百幡コンポーネンツ:Web Componentsに基づいた汎用プロダクトで、私が開発しています。 Web Componentsテクノロジーによって、HTMLに簡単に様々なカスタム要素を導入できるように開発されています。D3.jsを応用したグラフの作製など、単にタグを使って導入できます。
  • Jakarta EE:Javaで実装されたアプリケーションサーバの標準規格およびそのAPIを定めたものです。 Java SEの拡張機能として提供され、エンタープライズアプリケーションをモダナイズするための投資を保護し、クラウドネイティブエンタープライズJavaの未来を形成します。

このような高い技術力を持つ私が、システム開発の労働力を提供します。
例えば、システムのプロトタイプ開発なら次のようなプロセスになります。

  1. 打ち合わせ
    プロジェクトの初期段階で、お客様のニーズや要件を詳細にヒアリングします。お客様のビジョンを正確に理解することが、成功するプロジェクトの第一歩です。
  2. 試作品開発の見積
    打ち合わせで得た情報を基に、試作品開発の見積を作成します。透明性のある見積で、お客様に安心してプロジェクトを進めていただけます。
  3. 試作品の開発
    試作品の開発を開始します。最新の技術と効率的な開発手法を用いて、お客様の期待を超えるプロトタイプを迅速に作成します。
  4. 要件確認
    試作品をお客様にご確認いただき、フィードバックを受け取ります。この段階で必要な修正や追加要件を明確にします。
  5. 製品開発の見積
    最終的な要件を基に、製品開発の見積を作成します。具体的なコストとスケジュールを提示し、お客様に納得いただける計画を提供します。
  6. 製品の開発
    最終製品の開発を行います。プロトタイプ開発の経験とお客様からのフィードバックを活かして、最適なソリューションを提供します。

他にも広告代理、WordPress関連業務、Google Workspace関連業務などなど、さまざまな業務を承ります。

サービスの特徴と利点

  • 高いスキル:豊富な経験と専門知識を持つプロフェッショナルが対応します。
  • 即戦力:即戦力となる人材がすぐにプロジェクトに参画します。
  • 柔軟な対応:お客様のニーズに合わせた柔軟な対応が可能です。
  • 透明性のある見積:明確な見積もりで安心して依頼できます。
  • 迅速な行動:迅速かつ効率的に行動します。